2025年9月24日水曜日

やっと秋らしく

 9月8日に東京に戻ってきました。戻ってきても暑い日が続いていましたがやっと秋らしくなってきました。今朝は秋晴れなので猿江恩賜公園まで散歩に出かけました。




歩いてみて花は少ないですが探しながら花を撮ってみました。









2025年9月6日土曜日

台風一過

いつもは朝起きると家中の窓を開けるのですが 今朝は少し寒かったので窓を開けないで朝食をとりました。夕方買い物に原付バイクで行くと、そろそろウインドウブレーカーが必要だなあと思いました。

テレビを見ていたら橋幸夫が亡くなったと放送していたので、インターネットで見たら、6月に増位山もなくなったという記事があったので驚きました。







合掌

2025年9月5日金曜日

雨上がりの蓼科湖

 昨夜から本日の2時ぐらいまでどしゃ降りの雨でした。晴れたので蓼科湖まで行って、1周散歩をしました。いつもは写真に日付は入れないのだけれどもカメラが違ったので入ってしまいました。



ジョギングをしている人が結構多かった。


台風一過で秋らしくなると思ったのですが・・・・・

2025年9月4日木曜日

そばの花

 9月になってもう東京に帰ろうと思っていたのですが天気予報では東京は連日気温が35℃以上なので、まだ蓼科にいます。昨日は4日、5日と天気予報では1日中雨らしいので食料を買いに行きました。途中畑で白い花が目立つようになりました。そばの花です。




例年この時期だと朝晩肌寒くなり、高原の夏は終わりかなと思うのだけれどもまだ高原の夏といった感じです。

2025年8月28日木曜日

八ヶ岳ガーデンプロジェクト再訪

 サルビアの花が満開らしいので八ヶ岳ガーデンプロジェクトを再訪しました。一面サルビアの花で他の花も咲いており、花のグラデーションがきれいでした。






2025年8月8日金曜日

黄昏の蓼科

 夕方蓼科湖に行き、湖を一周散歩しました。今が一番の最盛期。夕方になっても人が多い。蓼科は軽井沢と比べると、ローカルで、傾斜地が多い。軽井沢は標高1000mぐらいだが、ここは1200mぐらい。あと蓼科の方が動物が多いかな。

高橋英樹のブログを見ていたら、一人なのがちょっとさびしい気持ちになった。



  



従兄が遊びに来た時、夜カラオケでこの曲を歌ったら、テーマソングだねと言われてしまった。しょぼん。

2025年8月4日月曜日

高橋英樹のオフィシャルブログを見て

 隅田川花火大会の翌日7月27日に蓼科にやって来ました。31日、1日と従兄が遊びに来ました。こちらではいつも一人で自炊しているので食事をする飲食店がわからず、食事はスーパーの弁当になってしまいました。高橋英樹も隅田川花火大会の司会の後、蓼科に来たことがオフィシャルブログに掲載されていました。そのなかに飲食店の紹介の記事が載っていたので今度誰か遊びに来たときの参考にしたいと思います。候補としては、エピ、カレーの百歩等・・・